fc2ブログ

山梨・関東近郊のボルダリングエリア等を写真トポで紹介しています。

クライミングジムアクティバのサイトへ

笠置山ボルダー「ゴールデンルーフ」初段

2009-08-19 Wed 23:51
笠置山ボルダー「ゴールデンルーフ」初段
 目指すは「モスブリッジ」裏の「ゴールデンルーフ」初段。写真と小山田大さんのコメントを読んで、初恵那時にはまず!、と決めていたのがこの「ゴールデンルーフ」でした。

 電波塔尾根エリアから笠置山クライミングエリアガイド(白本、トポ)を見ながらテンプテーションエリアB地区に進んだはずなのに、なぜか本気で道に迷う羽目に。結構な坂道なので軟弱な僕にはこたえます。それぞれのエリアの位置関係と距離感がわからなかった為ですが、時間とエネルギーをかなり浪費しました。あんまり持ち合わせてないのに・・・(涙)

 ところどころおもむろに表れる大きめサイズのボルダーのこれまた魅力的なラインをトポで確認しつつ、道に迷いつつ・・・。恥ずかしながら一時間以上かかって(途中の岩でクライミングしてるわけでもないのに!)ようやく「モスブリッジ」に到着。

 こりゃすごい!とりあえずオブザベ。
スポンサーサイト



別窓 | 笠置山ボルダー | コメント:0 |

恵那の笠置山ボルダー・エリアガイド

2009-08-19 Wed 22:13
 深夜突然外岩を登りたい衝動に駆られ、それを押さえ込めずに眠気も吹っ飛んだのを良いことに、今話題のクライミングエリア?岐阜県は恵那市の笠置山ボルダーに行ってきました。笠置山クライミングエリアガイド(通称白本)&ロクスノ片手に初笠置山ボルダリングです。

 エリアまで山梨のアクティバからは中央道で約230km、時間にして3時間弱。フクベよりも1時間くらい早く着く近さ加減です。

恵那笠置山ボルダー1
 道路はくねくねながらも快適で、看板も親切に立っているのでまず迷わないと思います。山の方向へ向かうイメージで車を進めると、大ちゃんのブログで見覚えのある看板を発見。写真を見てもらうとわかるように、ここまで来ると結構な田舎です。
恵那笠置山ボルダー2
 看板のすぐ近くに水車があり、笠置山クライミング協会の「入山受付記帳所」があります。ここのファイルに記帳し、300円を納めます。
恵那笠置山ボルダー3
 ボルダリングエリアに着くまでにはこんなに立派な看板もあったりして、かなり至れり尽くせりです。

 看板の地点から快適な舗装道路を10分位進むと途中から道はダートに。さらにくねくね数分行くと電波塔にたどり着きました。思いの外距離がある感じです。トイレもここにあります。

 とりあえずはアプローチが一番近そうな大岩ごけエリアでアップすることに。初恵那なのでグレード狙いというよりも、たくさんの岩に触ることを目標としました。
別窓 | 笠置山ボルダー | コメント:0 |
| アクティバブログ+なひログ |