fc2ブログ

山梨・関東近郊のボルダリングエリア等を写真トポで紹介しています。

クライミングジムアクティバのサイトへ

柴崎ロック「ジャックポイズン」5.13a,「おちこぼれ」11d,「優等生」11c

2011-11-30 Wed 23:18
 今日は埼玉県吉田町石間(いさま)の柴崎ロックにリードしに行ってきました。久野さん美樹さん(a.k.a.ミキヤツ→山岳ガイド ミキヤツ登山教室)にご一緒させていただきました。僕は初めて行くエリアでした。

 柴崎ロックは高さ10~13mほど、ルート数21本とこじんまりとしてはいるものの、傾斜は90~130°ほどと適度に前傾しています。カンテや凹角に富み、コルネやポケット、カチ、ガバといったホールドのバランスも良くルートの質も比較的高いので、初級者からノーマルな上級者までお手軽に楽しめる良質な石灰岩の岩場と感じました。フリークライミング日本100岩場〈2〉関東の増補改訂版に載っています。

 アクティバからはおよそ1時間半。車を降りてからのアプローチ2分(!)と非常に快適。日当たりはあまりよくない岩場のようですが、今日は季節外れの暖かさでフルタイムTシャツでOKでした。

 早速アップがてら10m弱のルートを3本連続で。「うまいぞギンナン」5.8、「エントツ」5.9、「ウォーミングフック」5.10a。特に「エントツ」はオススメでした。

 マル得うるしぎ5.11a
 ちょっと休んで「初心者マーク」5.9、「まる特うるしぎ」5.11aを連続で。「まる特うるしぎ」(写真)はこのグレードとしては総合力を試される感じで好印象。

 でまたちょい休んで「スーパークリップ」5.10c、「早いもの勝ち」5.11aをこれまた連続で。どちらも1ムーブ、2ムーブグレードの割りに緊張を強いられる感じでした。

柴崎ロック右側
 写真は柴崎ロック右側。右端の130°ほどの尖ったカンテが「ジャックポイズン」5.13a、真ん中あたりが「エントツ」5.9。

柴崎ロック左側
 柴崎ロック左側。写真では傾斜がわかりにくいのですが、真ん中ちょい左の120°に被ったフェイス&カンテが「観月院」5.12c/d(このラインは次回送り)。
スポンサーサイト



別窓 | リードクライミング | コメント:0 |
| アクティバブログ+なひログ |