fc2ブログ

山梨・関東近郊のボルダリングエリア等を写真トポで紹介しています。

クライミングジムアクティバのサイトへ

早川ボルダー「自堕楽」初段・「炭団」初段

2011-12-28 Wed 23:58
早川「道場の岩」
 今日は久しぶりに早川ボルダーでちゃんと登ってきました。つい先日短い時間偵察には来ていたので、今日は一応本気トライ日です。

 まずは先日見られなかった道場(岩の名前です)の偵察。(や)こと山森さん情報で上流の「榊正宗」や「こんぼうす」の岩が移動してしまったと聞いていたので、道場が心配でやってきました。早川ボルダーは下地が変わりやすいのです。

 で・・・、大丈夫、無事です、登れます。今年の大雨の影響でランディング面の砂地は以前よりさらに流され、凸凹の岩盤が結構むき出しになっています。当たり前ながら下手な落ち方はできません。ですが、良かったところもあります。「斬」二段のSDスタートの可能性が生まれたのです。このラインは早くトライしたい!という気持ちをグッと抑えて、とりあえずアップ。

2011.12.28早川温度&湿度
 岩の冷たさも少しは和らぐだろう昼過ぎに着いたのですが、早川はこんな感じの気温&湿度でした。風もなかったので直射日光が当たる時間は気温以上に暖かく感じました。

早川「道場すぐ下流の岩」
 まず道場のすぐ下流の岩のフェイスをトライ。左手大き目の穴、右手同じくらいの高さにある斜めホールドでスタート&直上。4級くらいでしょうか。久しぶりの早川ツルツルフリクション+砂っぽい感じにビビリながら一撃。

早川「道場トラバース」
 次に道場のガバガバトラバース。地面が掘れたのを良いことに今までより一段下(たぶん)からスタート。120°位に被っている面を右に5~6m、ほぼガバで気持ち良くトラバースします。こちらは6級くらい?

 でその後は「ぶちゃラッテ」初段をトライするも、スタートから力いっぱい(僕にとって)のアンダーで単純に力負け。ガバなのに右手のアンダーが弱すぎでした。修行して出直します。「斬」SDに後ろ髪引かれつつ、今日登るつもり全開で来た「炭団」「自堕楽」のあるボルダーへ車で移動。
スポンサーサイト



別窓 | 早川ボルダー | コメント:0 |

早川ボルダー「毛蟹」二段

2009-09-21 Mon 23:54
早川「毛蟹」
 トキめき新潟国体も迫ってきましたが、外岩モチベーションが高かったので短い時間でしたが早川ボルダーに行ってきました。

 早川ボルダーの入り口「柴トラ(柴田トラバース)」の岩にある「毛蟹」二段に本日はトライです。「柴トラ」初段と同じスタートから「柴トラ」の核心を越えて、「くノ一返し」(SDは1級)に合流する20手弱の長もの課題です。

 早川の右岸側壁ですが、100°位の傾斜ということもあり雨でも登れる貴重なボルダーです。

 前半戦は先日登った「柴トラ」と全く同じなので、中間部のムーブを調整しました。初登の山森政之氏(aka(や)さん)とは違う、手数の若干少ないムーブを組み立てました。
別窓 | 早川ボルダー | コメント:0 |

早川ボルダー「柴トラ」初段

2009-05-31 Sun 23:50
早川「柴トラ」初段
 5月最終日は重役出勤で、昼過ぎから早川ボルダーに行ってきました。今日も含め連日の雨だったので、「雨でも登れる外岩・・・」ということで早川の下流のエリア右岸側壁の「柴田トラバース」通称「柴トラ」のある岩に向かいました。

 小雨が降り、チョークを乗せても触った瞬間に黒くなる湿度感最高の悪条件でしたが、被っているので雨降りの中でも登らせてくれる貴重な岩です。岩質は御岳のチャートに良く似た感じです。スケール自体はかなり大きく、横幅10m高さ6mほど、側壁なのでトップアウト課題はありません。

 今日のお題は、毎度雨の時にしか行かないためコンディションが悪い印象しかないトラバース課題「柴トラ」初段。僕の手順では中継も含めて30手ちょいです。う~ん長!
別窓 | 早川ボルダー | コメント:0 |

早川ボルダー「陣痛」1級/初段

2009-04-22 Wed 23:07
早川「陣痛」
 先週の「渦」&「逆鱗」に気をよくして、今週も早川ボルダーであります。本日は時間もないので比較的アプローチの良い、発電所付近のエリアに行きました。とりあえず狙うは「陣痛」初段です。後で早川ボルダーの主、(や)こと山森さんに確認したところ1級/初段位じゃない?とのこと。山側(道路側)からはちょっとわかりにくいですが、川に近いところにあります。

 数年前この岩はクラック沿いのラインと、さらに右側から直上のラインを登っています。クラックのラインが4級くらい、右側が2級か1級くらいでしょうか。

 「陣痛」はクラックの左側を直上するラインです。クラックは触りません。
別窓 | 早川ボルダー | コメント:0 |

早川ボルダー「渦」二段・「逆鱗」初段

2009-04-15 Wed 22:24
早川ボルダー「渦」二段
 早川ボルダーに行ってきました。4月中旬にしてもう暑いです。数日前の雨で川が渡渉不能だったため目的の岩「道場」まで到達できず・・・。というわけで手前の「渦」二段のある岩を今日のお題に。

 スタートは一番奥のガバアンダーからで、150°くらいの傾斜で数手こなし左上しながら抜けます。地面が近いのがちょっと切ないですが、動きが立体的で面白い課題です。

 (や)山森政之氏)初登以前、(や)さんと一緒にトライした時よりもホールドが欠けて良くなっていることもあり、思っていたよりすんなりムーブが作れ「渦」無事完登できました。
別窓 | 早川ボルダー | コメント:0 |
| アクティバブログ+なひログ |