fc2ブログ

山梨・関東近郊のボルダリングエリア等を写真トポで紹介しています。

クライミングジムアクティバのサイトへ

瑞牆ボルダー「ストレートフェイス」初段ほか

2009-04-29 Wed 23:39
瑞牆「ストレートフェイス」
 GW前半戦は近場の瑞牆山ボルダーに行ってきました。瑞牆の主室井登喜男さんから昨年いくつかのエリアと課題を教えてもらっておいたので、とりあえずアップがてら散策。後述します。

 上の写真は「高野聖」(以前登ったのですが初段にしては難しめかも)や「百鬼夜行」のある岩のすぐ上、「KUMITE」(こちらも以前登りましたが、じゃりじゃりスタンスによる恐怖心核心でした)のある岩よりは2分くらい下の岩です。傾斜は130°、右上する「瑞牆スラッシュフェイス」三段が有名です。今日登ったのは同じスタートから直上する見た目簡単そうな課題「ストレートフェイス」初段

 明確にかかりの良いホールドが見えるし、低いから実際触れるので本当に簡単そう。トライ開始。でもなんだかはがされる。むむぅ。足ではさみつつカチを引き付けつつ。試行錯誤トライをすること数回。はぁ登れました。出来ると簡単に感じますが、やはり初段はありそう。ありがとうございました!

 次この岩に来るときは「スラッシュフェイス」です。
スポンサーサイト



別窓 | 瑞牆山ボルダー | コメント:0 |

ブッダホールドのニューシェイプがキター!!

2009-04-26 Sun 13:41
20090426134124
アクティバによく映えそうなビビッドカラーの大小ホールドが届きました!ブッダホールド(shaped by辻貴史ツジアツシ)のニューシェイプです!

うーん、いい仕事してます。イマジネーションわいてきますねー。壁に付く日をお楽しみに~。

あとブッダオリジナルTシャツ(ステッカー付き)も入荷しました♪BUDDHAの文字とカッコイイイラストが配されたTシャツです。サイズもS、M、Lありますので、ぜひチェックしてみて下さい!!
別窓 | クライミングジム的日常 | コメント:0 |

早川ボルダー「陣痛」1級/初段

2009-04-22 Wed 23:07
早川「陣痛」
 先週の「渦」&「逆鱗」に気をよくして、今週も早川ボルダーであります。本日は時間もないので比較的アプローチの良い、発電所付近のエリアに行きました。とりあえず狙うは「陣痛」初段です。後で早川ボルダーの主、(や)こと山森さんに確認したところ1級/初段位じゃない?とのこと。山側(道路側)からはちょっとわかりにくいですが、川に近いところにあります。

 数年前この岩はクラック沿いのラインと、さらに右側から直上のラインを登っています。クラックのラインが4級くらい、右側が2級か1級くらいでしょうか。

 「陣痛」はクラックの左側を直上するラインです。クラックは触りません。
別窓 | 早川ボルダー | コメント:0 |

早川ボルダー「渦」二段・「逆鱗」初段

2009-04-15 Wed 22:24
早川ボルダー「渦」二段
 早川ボルダーに行ってきました。4月中旬にしてもう暑いです。数日前の雨で川が渡渉不能だったため目的の岩「道場」まで到達できず・・・。というわけで手前の「渦」二段のある岩を今日のお題に。

 スタートは一番奥のガバアンダーからで、150°くらいの傾斜で数手こなし左上しながら抜けます。地面が近いのがちょっと切ないですが、動きが立体的で面白い課題です。

 (や)山森政之氏)初登以前、(や)さんと一緒にトライした時よりもホールドが欠けて良くなっていることもあり、思っていたよりすんなりムーブが作れ「渦」無事完登できました。
別窓 | 早川ボルダー | コメント:0 |

ボルダリングワールドカップに来ています!

2009-04-11 Sat 16:37
20090411163757
埼玉県加須市で行われているIFSCボルダリングワールドカップに来ています。

女子は野口啓代さんが1位通過。尾川智子さん、小林由佳さん、萩原亜咲さんも予選通過しました!!

今は男子予選中です。
別窓 | いわゆる日常 | コメント:0 |

瑞牆ボルダー「指人形」初段ほか

2009-04-08 Wed 20:00
 これから写真トポをちょこちょこ載せていこうと思っています。岩の大きさがわかるようにブラシの長さを僕の身長にセットしておきました。170cm位です。ご参考までに。
「指人形」瑞牆山ボルダーの初段課題
 瑞牆山ボルダーに行ってきました。気温は暑過ぎるぐらいでした。
 ちょっと前にグリーンロッジ手前左側の沢沿いのエリアを室井登喜男さんに教えてもらっていたので、偵察がてら触ってきました。いくつかのハイボールがあるエリアで、ポケットへのランジが入る四段「バタフライエフェクト」もこのエリアにあります。

 上の写真は沢の左岸にある、お手ごろサイズのボルダーです。写真のラインはホールドの向きが多彩なバランス系課題、初段くらいでしょうか。面白かったので室井登喜男さんに「課題の名前はあるんですか?」と聞いたら、「う~ん、ないです。付けて下さい。」とのいつもどおりの回答^^;。

 で、せっかくだから付けさせてもらいました、課題名。「指人形」初段。登喜男さんにも伝えておきました。最後以外バランス系であまり力を使わないので、もしかしたらもう少し簡単かもしれません。でもオススメです。

別窓 | 瑞牆山ボルダー | コメント:0 |
| アクティバブログ+なひログ |