昨晩はブログで書いたとおり腹ごしらえをし風呂に入ったところ、予想できたであろう凶暴な睡魔に襲われ今26日の早朝であります・・・。基本スペックが弱っちいので全身いたるところが筋肉痛です。ブローのマントルとかで必要そうなでっかい筋肉ありませんから、当方。
ま、とりあえず初日の写真をば。細かく課題やムーブなんかを解説していくと面倒くさくなってアップできなさそうなのでサクっといきます。詳しい説明やいろんな動画、他の写真はまたアクティバで!
国際免許証の期限がまだ切れていなかったこともあり、今回もレンタカー。前回と同じEuropcarで借りたけれど、今回はFIAT。車内にUSBのポートがあるので、小道具が充電可。便利ー。
高速からパリ方面へ。超田舎というか大規模農場祭り?
ちょっと街なかんじ。次の交差点を右に曲がってフォンテーヌブロー方面に向かいます。
近くに行けばれっきとした観光地、Fontainebleau看板も結構あります。
七ヶ月ぶりに聖地Bas Cuvier(通称キュビエ)に到着。こちらは大規模ボルダー祭り!レンタカーで手こずったけれど空港から一時間ちょいなのでまだ8:30位、早すぎるのかまだ人はほとんどいません。
低い岩や5bとか5cくらいでアップ。久しぶりなのでフリクションを確かめる。砂岩慣れって大切。無駄に上半身に力を入れすぎて5台でひやひやもしつつ。写真はトポの説明に従ってラインを間違えた(!!?)La Conque a Doigt 7a。左のガバ使うなって書いてあるのに~・・・右じゃん!結局カンテをわざわざ悪く登っちゃいました。
こちらはLa Joker 7a。前回濡れていたのでリベンジ。ムーブというかフットホールドのチョイスがむずす。ちょっとずつ遠く悩みましたが5回目で登りました。ハマりかけた~。
そろそろ人が集まり始め、ローカルとセッション。若いアンちゃん達&50代だろうおじちゃん(緑シャツ)と。ちなみに一番強いのはおじちゃん。ローカルおそるべし。登ったのは左で取り付いている人がいる課題Vaudou-Systeme 7a。またもやはまりかけたけど・・・気合で一抜けしました。ムズイなぁと思って7+8のトポ見たらmorphoって。リーチ系課題だったのね、むぐむぐ。
その後はすぐ右隣のL'Abattoir 7a+にトライ。すげー振られる有名課題ヘリコプター7aのカンテなしバリエーション、というかこっちの方が自然な良いラインか。高めの強傾斜(上部)&遠めな距離感なのでビビリ虫でしたがムーブを作ってなんとか完登。でも10回くらいは試行錯誤トライしました。さすが人気課題。スリリングで充実感ありますね!
後半戦はまたっ!
スポンサーサイト