fc2ブログ

山梨・関東近郊のボルダリングエリア等を写真トポで紹介しています。

クライミングジムアクティバのサイトへ

フォンテーヌブローボルダリング弾丸ツアー初日後半戦

2011-09-26 Mon 17:42
 昼も過ぎた午後三時、お約束のハプニング発生!食料や飲み物はフォンテーヌブローに着いてから調達、と思っていたら近くのスーパーがやってない!ホテル近くのカルフール(スーパーマーケット)も日曜の営業時間は9時から12時半なの忘れてた!

 10時間ほど前に食べた機内食が最後。飲み物も機内で配られたミネラルウォーター350mlのみ。クライミングしつつこの暑さに耐え・・・さすがにフラフラになってきた。このままでは本当にまずいと、フランス語がさっぱりなので避けていたホテル近くのカフェに。背に腹はかえられません。ランチのメニューはなくドーナツ的なスイーツのみの販売。3つ4つ一気に詰め込み血糖値&血圧急上昇。なんとか元気を取り戻し後半戦はエリアを変えることに。

 で選んだのがFranchard Cuisiniere sud。有名なランジ課題「ヘールボップ」&スラブっぽいフェイス「デュエル」のあるエリアです。まぁこのコンディションじゃ到底ありえないので高難度課題は見学見学。

Beatle Juice 7a+ Franchard Cuisiniere sud Fontainebleau
 まず近いところからという訳でBeatle Juice 7a+。核心前後は自然のリングホールドもあるくらいのワンダフルガバのオンパレード。核心は真ん中。うまいことキョンが決まりすぐに登れました。

Beatle Juice 7a+ Franchard Cuisiniere sud Fontainebleau
 同じ岩を違う角度から。意外と手数が多くプチパンプ。

Excalibur 7a+ Franchard Cuisiniere sud Fontainebleau
 気を良くしてすぐ後ろのExcalibur 7a+にトライ。下部はちょいバランシーなカチ、上部スローパーといかにもブロー満喫系の課題。エクスカリバーという課題名も印象的だしシンプルで綺麗なラインだし、しばし打ち込んでみること決定。

 ムーブを作るのにやや時間がかかる、というか暑すぎて本当にぬめる。ようやくスローパー奥のガバ過ぎないガバに届き、ゴリ押しの胸筋系マントル(胸筋ないけど)。登れました~、良かった~。緊張感もあったせいか、かなり充実感でした。

 先に進みます。
la Mouche 7b+ Franchard Cuisiniere sud Fontainebleau
 さらに奥に進み、次に目を付けたのはla Mouche 7b+。ポケットからカチに出る課題で、高さもないし見た目簡単そう。トライ開始。見た目通り簡単でした。2撃。ちょっと拍子抜け。ローカルがハマっていて聞いてきたのでいわゆる「たわら持ち」教えてきました。

Trois Hommes et un Coup Fin 7b+
 さらに奥に進むと印象的な岩、ラインが次々に。

Duel 8a Franchard Cuisiniere sud Fontainebleau
 そしてドンと現れたDuel 8a。Dosage2でデイブ・グラハムが登ってましたなぁ。気温が高すぎて何もさせてもらえない雰囲気。はい、ありがとうございました~!でも良い岩だなぁ。

 辺りも暗くなってきたので初日はこのへんで。また明日。
スポンサーサイト



別窓 | 海外でのクライミング | コメント:0 |
<<フォンテーヌブローボルダリング弾丸ツアー2日目 | アクティバブログ+なひログ | フォンテーヌブローボルダリング弾丸ツアー初日前半戦>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| アクティバブログ+なひログ |