フランスフォンテーヌブローツアー2日目スタート。昨日からの空腹を満たすために、とりあえず寝ぼけ顔のままホテルから徒歩3分のスーパー「カルフール」へ。

朝からスイーツ。無駄に贅沢です。右のパフェっぽいのはなんと20円位!!ヨーグルトの品揃えが特に半端じゃないです。左のは栗のペースト入りヨーグルト。あとピザなんかを食べたりして久しぶりに満たされた思い。
朝食を取りながら、昨日のクライミングやローカルの話、テレビで観たフランスの天気予報の情報なんかを分析するに・・・どうやらここ数日かな~り暑いらしい。道理でスローパーやピンチが抜けるわけだ。という訳でハードな課題は半ば諦め、今日は行ったことのないエリアをチョイスすることに。Franchard Isatis昨日後半戦で行ったエリアの隣です。

駐車場から徒歩2分。有名課題Sur-Prises 7cがお出迎え。僕の実力ではこのコンディションでこのスローパーは押さえ込めなそう。残念。

芸術的で超印象的なシェイプ。ブローの岩の造形って本当にスゴイ。

こちらも強烈なサイケデリック幼虫。フランスってすごいなぁ。

エリアに入ってすぐにアップに最適グレード(4~5台)がずらり並ぶ岩が現れました。片っ端から登る登る。

今日のセッションは多国籍な感じ。ノルウェーのあんちゃん1人と、陽気でイメージ通りのイタリア人4人組。ノルウェー人が1ヶ月、イタリア人が1週間、日本人は3日間というツアー期間。みんなそれは短い!と笑ってました。写真はみんなに先んじてムーブを出したComposition des forces 6c。

こちらもシェイプが強烈。途中からのLe Statique 6aは簡単に登れたので、SDスタートもと思ってトライするも初手遠っ。むむぅ。実力不足。

写真で見て登りたかった課題の一つL'Angle Ben's 7a+。若干遠いのとヌメるのとでかなりの厳しさ。スメアリングの精度も要求される感じ。つま先筋でも鍛えて、良い季節にやりたいなぁ。

綺麗な青い目をしたイタリア人のあんちゃん(一人しか強くない)と打ち込んだDune(El Poussif)7a+。暑すぎて核心のピンチが持ちきれず、次のムーブが組み立てられず。無念。

こんなキノコの生え方ってなんだか素敵です。

日本では見たことのない筋状の雲があったり。山がないから空が広い。

当然のようにフランスでもアイスはチェックしたのだけれど、こっちのアイスはでかいものが多く九分九厘リッターサイズまたは8~16本入り。冷凍庫のないホテルなので完全に諦めていたのですが・・・あったー!!250mlちょいでか1人分。いやぁ成果というレベルの成果は全くないのにご褒美いっちゃいました。
明日はキュビエに戻って、無理とは思うが目的課題に触ってみようっと。
スポンサーサイト