フォンテーヌブロー3日目。弾丸ツアーだから当然といえば当然だけれど、クライミング的には今日が最終日。今日もやや異常気象気味に暑いけれど、登れるだけ登ろうと。
で車的にも徒歩的にもアプローチの近いキュビエに行くことに。何といっても今回のツアーで登りたい課題がここにはあるので。La Balance 7c+、クライミングビデオ「Real Thing」でベン・ムーンが登ってる課題です。
さすがにこれだけ暑いと厳しいのは解ってはいるが、触らないことにはこのプチフラストレーションは・・・。

こちらは見学しただけのControle Technique 7c+。スタート近辺が想像していたよりもワイドで高い位置でした。まぁこのコンディションではね。

低めのラインで適当にアップして、こちらはちゃんと登っておきたいHoley Moley 7a。ルーフっぽく奥からスタートして、初手で出てきてスローパー持って・・・な感じ。ところがスローパーがヌメって保持しきれなーい。本格的に困った挙句にしようがない飛ばすことに。
ふと7+8のトポを見るとright exitは7a+になってる。僕のスローパー中継作戦だと自然と右抜けになり7a+な雰囲気。これしかできないからなんだけど、なんだかグレード上げてもらっちゃってありがとうございます!ムーブが決まったらすぐ登れましたが、うん面白い。

こちらも見学のみのNeverland 8a。この岩は別格に低い。3mくらい?

こちらが触っておきたかった、いや本当は完登したかったLa Balance 7c+。日陰だから若干は良いもののそれでも気温の高さは致命傷。初手の持ち加減がイマイチで、マッチする中間部のホールドが取れない。しまいには3トライ目でスタートのポケットに指がスタックしてバキっという音と共に関節を痛める始末(紫色な指は下に写真あります)。むむむむむぅ、敗退。いつになるかはわかりませんが、必ずリベンジすることを決意しました。

せっかくフランスはフォンテーヌブローまで来たのだからと、とりあえずバファリンをぶっこみアクティバ魂を見せ登り続けます。次は初日にラインを間違えたLa Conque a Doigt 7a。足のだらしなさと上部のスローパー祭りにより苦労するもなんとか完登。抱きましたよスローパー。

そうこうしているうちにスローパー保持での指の痛さが限界に。諦めて課題見学。キュビエ・ランパーのビッグ4へ。写真はBig Boss 7c。Big Fourはいいシーズンに来て片っ端から登りたい!

こちらも人気好課題Noir Desir 7c。日当たりの良い場所なので岩が温かすぎて、仕事をさせてもらえず。無念!フィジカルを一層鍛えてまた出直してきます。

帰りにいつもと違う道を通ったら、道に迷って偶然にもたどり着いたフォンテーヌブロー宮殿。これはこれでラッキー。

柵越しでしたが遠くに馬蹄型の階段が見えます。

こちらがバキっと音がした中指。どうやらダメみたい。ん、数日後に控えた国体どうすんだ?!・・・ドンマイ。
スポンサーサイト