fc2ブログ

山梨・関東近郊のボルダリングエリア等を写真トポで紹介しています。

クライミングジムアクティバのサイトへ

おいでませ!山口国体山岳競技3日目

2011-10-03 Mon 17:01
 山口国体に来て3日目。競技としては2日目。成年男子は今日はリードです。

 聞くところによるとグレードは5.13a/b位だったようです。完登者も結構出ていました。

 下部からちょっとずつ悪めながら、中間部にどレストポイントがあり、その後カクンと悪くなるルートでした。実力者は余裕でそこをこなしていくのですが、山梨県チームはそのギアチェンジに対応しきれず中間部の団子ポイント真っただ中。ネロが26+という成績で、タッチの差でなひが27-。
山口国体山岳競技リード壁
 写真は山口国体山岳競技のリードウォール。多面体系ですが可動壁で15mあります。それでも手数は少なめの設定で、40手ってとこでした。なひとネロは青いパネルに入る2mほど手前、10m位のところで力尽きました。

 山口国体山岳競技2日目のリザルトはこちら→山口国体山岳競技2日目リザルト

 ちなみに若尾龍隆田中慎一の凸凹少年男子チームのボルダリング競技は予選5位で明日の決勝進出です。
なぜかSL
 期間限定で走らせているというSLが新山口駅に。朝思わず写真撮っちゃいました。

トレーナー武井智洋さん帯同
 今回の山口国体からは山梨県チームにもトレーナーが帯同してくれることになりました。自身もクライミングをされているPT(理学療法士)武井智洋さん(手前)です。ケガをしないためにもパフォーマンスを上げるためにも、日常的にお世話になっています。

アイソでネロは調整中
 昨日をうって変わってリード競技の競技順は3番目。アイソレーションではネロが調整中です。

ロープバーンしました。
 恥ずかしながら落下時にロープバーンしました。宿舎に帰ってきてよく見ると自分でもキモチワルっ。ってか宇宙っぽい・・・。


 なひの山口国体山岳競技は本日で終了しました。むむむぅ・・・初日のボルダーも今日のリードも、スイッチを入れられず&基本的には実力不足でした。でももう少し出し切りたかった・・・凹。正直、自分自身に結構ガッカリしました。内藤聡にはリードにおいてもボルダリングにおいてももっとコンペ慣れが必要なようです。

 明日は一生懸命ワカと田中の応援をしてきます!
スポンサーサイト



別窓 | アクティバ店長「なひ」日記 | コメント:0 |
<<12月21日(水)にホールドシャッフルします! | アクティバブログ+なひログ | おいでませ!山口国体山岳競技2日目>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| アクティバブログ+なひログ |