
ETC週末1000円を良いことに、アクティバのお客さん数人(はたパパ、はたママ、若尾龍隆)+遠藤拓真(たっくん)+わたくし内藤聡(なひ)の計5名でフクベボルダー日帰り弾丸ツアーを敢行してきました。
くしくもこの日は恵那の笠置山ボルダーオープニングイベントの日。しかし我々は恵那を敢えてスルーし、さすがに空いているであろうフクベボルダーに向かったのでした。
山梨もアクティバ辺りからだと三百数十キロ、フル高速でも4時間弱の道のりです。
到着してまずたっくんのお目当てが「ハシシEX」3段だったということもあり、上流川エリアからスタート。アップかたがた三角岩をみんなでトライ。「カンテまわり」6級、「いかんて」3級、「あかんて」3級を登り、たっくんと僕が目を向けたのが無名岩の「ガンシップ」初段、田中周平さんの課題とのこと。
「ガンシップ」はあからさまに僕の苦手なランジ系課題。出だしのランジで取りに行く相手のチョイス、スタンスのチョイス&跳び方を考えトライしていると、たっくんが先に完登。たっくんのムーブのほうが距離が近そうに感じたので、ランジ部だけムーブを変更。変更後すぐのトライで登れました。
僕のムーブでは出だし2手がちょっとダイナミックなムーブで、苦手系ではあるのですが内容の濃縮されたいかにもボルダリングな良い課題でした。
「ガンシップ」初段オススメです!
いよいよ次は「ハシシ」の岩です。

一応今日のメインディッシュ
「ハシシ」3段です。たっくんは以前にムーブを完成させていた「ハシシEX」です。下部のムーブを確認しつつ、数回のトライで完登。
で僕はというと、GWに来た時に数回トライしムーブはできていたので、そのムーブを思い出そうとするも思うようにムーブが起こせません。足使いを忘れてしまっていて、力を無駄に使っている感じ。
それでも何とか試行錯誤末ムーブを思い出し(絞り出し)、特に初見ではちょっと緊張する上部を丁寧にこなし・・・登れました~。いや~「ハシシ」、カンテを挟むし、出だしの傾斜が強いので動きが立体的。こちらも良くできた面白い課題でした。次の機会があったらルーフ右奥のガバからスタートするエクステンションバージョン、「ハシシEX」三段にもトライしてみようと思います。
今回の弾丸日帰りツアーの参加者は↓こんな人たち。若尾龍隆君は本人の希望により顔出しNG(ただスーパー寝ぼけた顔してただけ^^;)でした。

その後は下流エリアに移動し、「ハッパマシンガン」のランジパートに打ちのめされ、山側に入り「ガルボ」は指皮がすでに無くなっていてムーブ解析モード。どちらも完登には至りませんでした。でもガルボは作りきったので、次に何とかなりそうです。たっくんがとなりの「ラメント」を少し触っていましたが、とても魅力的なラインでした。ここでみんな疲れてきたので撤収!
梅雨ということもあり次がいつになるのかわかりませんが、人数が集まれば金銭的にも運転労力的も軽減されるので、近いうちにまたフクベボルダーには来たいですね、笠置も気になりますが・・・。フィジカルをもう少し鍛えて、秋以降コンディションが整ったらフクベでももっと高難度な課題にトライしていこうと思います。
スポンサーサイト