トキめき新潟国体山岳競技の成年女子山梨県代表の2人を連れて、神奈川県のPUMP2号店に行ってきました。関東ブロック大会も近いので、この2人にはもちろんリード。
山岳競技成年女子山梨県代表
縄重未来(写真右 ミクミク アクティバスタッフ)と、
戸田希(写真左 戸田ママ 外岩好きのボルダラー)、そして本当は一緒に行く予定だった成年男子山梨県代表
畑野克実(が手首痛の為来られなかったので)氏の代打で奥様
畑野朋未(畑ママ リードにお熱)と「
なひ(内藤聡)」(本日は立場の弱いハーレム)で紐結んできました。
アクティバからは中央道を勝沼から調布まで捕まらない程度にかっ飛ばしておよそ1時間半弱、思いの外近いです。PUMP2は休日とんでもなく混みそうなので、戸田ママに無理を言って平日夜の弾丸ツアーにさせてもらいました。
ジムでの長いリードにあまり慣れていない面子なので、とりあえず本数を登るように伝えました。2人とも本人達にしてはもくもくとトライをしてくれていました。縄重未来は雄叫びをあげながら終了点を間違えロングフォール、戸田ママはレストになっていなさそうなカッコだけレストから、ボルダーだったら簡単にこなせるムーブで元気にフォール。2人とも素敵です^^;まぁ練習ですからね、日々成長です!
畑ママは私「なひ」のクライミングを優先させてくれたのでビレイが多くなってしまいましたが、目標のグレードを果敢に数本トライしていました。ほんのちょっとの勇気やがんばり、変化でグレードがぐっと上がりそうな雰囲気がありました。とりあえず登りましょ!
今回のPUMP2ツアーは成年女子のリード慣れという「てい」で企画しましたが、実は私「なひ」の8月に富山の
桜ヶ池クライミングセンターで行われる
ルートセッター研修会の参加条件の1つ、「5.12aのオンサイト」ができるか不安だったのでトレーニングと現状確認の為に半ば強引に実施したのでした。
ということで私はというと、リードはここ最近全くといっていいレベルでしていなかったので、成年女子代表以上のすっとこどっこいっぷりも予想されたのですが・・・何とか5.12前半のオンサイトは可能であることが判明。ちなみに閉店間際に焦ってトライした5.12c/dは、終了点ちょい前のいわゆる核心でふつーに落ちました。こんなもんです、ハイ。トレーニング、トレーニング。
以前と比べボルダー力は上がっているはずなので、ルートも登り込めば結構グレードが上がりそうな気が実感として湧きました。今年の秋は国体が終わったら外岩リードとボルダーで忙しくなりそうです^^
スポンサーサイト