
お次はフェースのカチカチ課題「ピラニア」二段。中津川に初めて来た時だから6年ぐらい前、一目見てカチラー魂に火をつけられた課題がこの「ピラニア」です。昔は本当にカチしか持てませんでしたから^^;
昔持った第一印象は「高いなぁ」というものでした。もう明らかなハイボールで下地は良かったのですが、最上部まで行ったら降りるに降りられない高さだと思っていました。たぶん今現在より下地が1m以上低かったと思います。
記憶を一生懸命引っ張り出すと、写真の丸で囲んだ位置が2or3手目くらいだったような・・・
まぁ埋まってしまったものはしょうがないので、とりあえずできそうな範囲で低い位置からスタートすることに。
6年ぶり?のファーストトライは「ピラニア」の由来かもしれない牙のようなギザギザカチから左手を中継から飛ばす一手でフォール。たぶんここがいわゆる核心でしょう。この高さならここでのフォールはあまり怖くありません。
ちょっとレストして、引き付けと足の立ち込みのイメージトレーニングをして・・・次のトライで登れました。低くなったとはいえ最上部はビビリながらでした。落ち着いて探せばホールドはあるので、勇気を出して足で立ち上がる感じでした。
ある程度の指力、バランス、パズルっぽさ、そしてフェース・・・と「なひ」の得意系ど真ん中な雰囲気の課題でした。でも登れてほっとしました。まぁだいぶ低くもなり取り付きやすくなったと思うので、グレードうんぬんの話は出てきそうですが・・・二段ありますかね?初段+?
まぁグレードはともかく「
ピラニア」は最後まで気が抜けないバランスの取れた良い課題でした。カチラーには特にオススメです。
中津川ボルダーにいらした時はぜひ。僕の次はパワフルトラバースの「蟹満足」とランジの「大満足」です。
スポンサーサイト