fc2ブログ

山梨・関東近郊のボルダリングエリア等を写真トポで紹介しています。

クライミングジムアクティバのサイトへ

フランス1日目フォンテーヌブロー到着

2011-02-21 Mon 16:49
シャルルドゴール到着
 12時間強の軟禁状態を解かれ、晴れてフランス入国です。いやぁ初海外。来てしまいました(感慨)

フランスの高速道路
 レンタカーはオペル。ナビもレンタルしたので心強い限り。しかもこのナビちゃんと日本語でしゃべれる!高速は110km/h制限が当たり前。110km/hでもへっちゃらで抜かれます。

ブローに向かう途中
 右に曲がるとブローに向かう感じ。ようやく右側通行&左ハンドルに慣れてきたけれど、ブローまでに交差点で軽く逆走しそうになること2回。

FONTAINEBLEAU-AVON駅
 郊外の道が90km/hで交差点も日本と違う(ロータリー的な)ことにビビりつつも無事フォンテーヌブローアヴォン駅に到着。ホテルのチェックインはまだなので、今来る必要はなかったんですけどね。

 次はいよいよボルダーエリアへ
Bas Cuvier到着
 はい、かの有名なキュビエに到着。フランスに着いてからうすうす気づいていましたが、天気は最悪に近く湿度95%異常な感じ。さすがにローカルも全くといっていいほどいません。

la Balance
 案の定、クライミングビデオ「REAL THING」でベン・ムーンが登るのを見てあこがれていた課題「la Balance 7c+」もびしょ濡れ。むむぅ。

Cul de Chien到着
 さすがにへこたれたが、何もしないのもしゃくなので乾きが早いといわれるエリア、キュル・ド・シアンに移動。

ビルボケ
 写真で何度も見てきた「ビルボケ」がお出迎え。いやぁこんな形の岩が存在しうるのね!

le Toit du Cul de Chien
 一番トライされていると言われる7a「le Toit du Cul de Chien」はビルボケからすぐ。でも重要なクラックやスタンスがびしょびしょ。やはり今日は・・・。

Eclipse
 で最後はだめもとで見学というか岩の場所を確認と思ってきたのがエクリプスやアラベスクのある岩。ちゃんとルーフ。でも湿度のおかげでかなりの湿り具合。何もしないというのも何なので、濡れた手をチョークでごまかしながらトライ開始。数回トライしましたが、出口からクラックへの左手飛ばしがうまいことできずに今日のところは敗退。


 今日の成果はキュビエでは乾きが早い「Marie Rose」(フォンテーヌブロー初の6aらしい)を、濡れたスタンスに強烈にビビりながら完登したぐらい。まぁその岩から降りるのが核心だったけれど。
スポンサーサイト



別窓 | 海外でのクライミング | コメント:0 |
<<フランス2日目重要な買い物とクライミング(短) | アクティバブログ+なひログ | いきなりですが、これから>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| アクティバブログ+なひログ |